8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

市では、新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けた地域経済の回復を図るため、各種組合複数中小企業者で構成された任意団体などが実施する市内消費喚起販売促進につながる事業の経費の一部を助成する八戸商業団体等販売促進支援事業について、令和4年度当初予算で2億7000万円計上し取組を行ってきました。

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

次に、本事業の概要でありますが、まず補助金対象者につきましては、一般枠特別枠の2種類があり、一般枠につきましては、事業協同組合をはじめとする各種組合や、複数中小企業者で構成された任意団体対象としており、特別枠につきましては、八戸商工会議所及び南郷商工会対象としております。  

八戸市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月08日-02号

補助対象事業ですけれども、これらの組合ですとか、各種組合ですとか団体等が、市民消費喚起促進販売促進を図るために実施するキャンペーンですとか、イベントなどが対象でございまして、具体的には、例えば値引きクーポン券発行ですとか、プレミアム付商品券販売ですとか、スタンプラリーですとか、抽選会実施など、それぞれの団体で考えられたアイデアを想定してございます。  

弘前市議会 2020-11-27 令和 2年第4回定例会(第1号11月27日)

交付団体としては、補助対象事業者は、市内事業所を有する事業協同組合商店街振興組合などの各種組合15以上の事業者で構成された任意団体などを想定しております。  以上であります。 ○議長清野一榮議員) 木村議員。 ○8番(木村隆洋議員) 今回、初日の先議ということで、先月の大規模クラスター発生以降、特に飲食店を中心に、この年末年始の書き入れどき、大変厳しい状況になっていると。

弘前市議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会(第3号 9月 9日)

また、市の支援制度と併せて国が作成した制度のチラシを市内商店街振興組合各種組合、金融機関不動産業者テナントビル運営会社・オーナーなどへ送付し、組合員テナント事業者に対する周知について協力依頼を行っております。そのほか、弘前商工会議所ではホームページや会報で本制度を周知するなど、市だけではなく関係機関等も含めて、市内事業者に対して制度の活用を促進してきたところであります。  

弘前市議会 2020-06-19 令和 2年第2回定例会(第4号 6月19日)

したがいまして、市が主体になって商品券発行する事業というものは現在のところ想定してはおりませんけれども、各種組合商店街振興組合等主体となって取り組む事業としてプレミアム商品券発行するのであれば、その事業に対しては、市は全面的に支援したいというふうに、今後検討していきたいと考えております。  以上です。 ○議長清野一榮議員) 今泉議員

  • 1